停電生活
毎日のガソリン☺︎
今日は台風直撃コースだったので、家族みんな保育園、学校、仕事と全部臨時休業となりました。
朝8時頃から夕方15時頃まで暴風、そして17時頃まで停電コースでした。
子供達は充電してあったスイッチでゲームをしたり、家遊びを尽くして暇を主張していました。
私はガス台掃除、水回り掃除、トイレ掃除などをしました。
普段なにかキッカケがないと掃除しないところを、停電をキッカケに掃除できて良かったです。
スマホは充電がなくなると停電が続いた場合に、夜の灯りに困るのであまり触れないように気をつけました。
スマホを触らないと時間ってこんなにたくさん使い道がある事に気付きました。
ご飯は電気が使えないのと、停電で冷蔵庫が開けられないので、ガスのみで調理できるインスタントラーメンと乾麺のパスタにお世話になりました。
夕食は日が暮れて暗くなる前に作ろうと思い、乾麺パスタを茹で始めて3分後くらいに電気が復旧して、停電生活が解決しました。
誰のどういう判断なのか謎ですが、通学路に倒木や台風の残骸が激しいのですが、明日は通常通り学校があるそうです。
そして職場の調理室の冷蔵庫・冷凍庫の中に入っている食材の状態がとても心配です。
夕食も早く終わったので、子供の漢字の勉強を見て、お風呂に入って寝ます。